2018年8月6日月曜日

四大元素の簡単説明

四大元素簡単説明。
人類は古代から、この宇宙や地球がどのようにして、成り立っているかを探る、知的探求をしてきました。その知的探求は、現代では、科学という技術を生み出し、この宇宙や地球のさまざまな物体が分子、原子、電子、素粒子といったものから成り立っている事を発見し探求を。続けています。
古代の科学のない時代において、知的探求を持つ人の中で、優れた感受性に恵まれた人、例えば、ソクラテス、プラトン、アリストテレス、エンペドクレス、タレス、ピタゴラス、パルメニデス、などは、この宇宙や地球がその目に見えるモノだけでは無く、目に見えない、波、振動、エネルギー、神などが、存在している事を、感じ取っていました。
アリストテレスは、地上の世界の働きの性質を、主に4つに分けて定義付けました。土(EARTH)、風(AIR)、水(WATER)、火(FIRE)と呼ばれるものです。四大の元素(四性質)といいます。さらに、五大元素の存在や、熱・冷・湿・乾の4つの性質も重視していました。
アリストテレスは、四元素からなる地上は時間とともに変化・腐敗するが、第五元素から成る神(天上界・恒星と・惑星)は不変であるとしました。
西洋最大の哲学者であり万学の祖、アリストテレスの思想は、西洋のさまざまな分野において多大な影響を与えています。西洋においては、古来より人々の間で長い間信じられてきたものですが、近代においては科学が発達し、一般社会的には、四大の元素などは否定されるようになってしまいます。
しかし、現代においても古代においても、人間が、宇宙や地球の根源的なものに対して行う思考は、変化していません。
科学が発達した今でも、現代の人間たちの、スピリチュアル(占星術、タロットカード、占術、神秘学、白魔術、エネルギーワーク、宗教など)の思考や意識の中で、脈々と生きつづけています。
話はずれますが、神社やお寺、宗教が、この科学の時代に残っているというのも不思議な話で、人々は、神や、神聖なるもののチカラを信じているという証なのですね。

2018年8月3日金曜日

インテリジェント・デザイン

知性ある何か、によって生命や宇宙の精妙なシステムが設計されたとする説。
日本人には少し想像しずらいのですが、アメリカでは人間は下等生物から進化したという意味で進化論を信じる人は20%と少数派です。2005年に行われたアメリカの世論調査会社のハリス社の調査によると、アメリカの成人のうち
64%は=神によって人間は創造されたという創造説を信じている割合
22%は=進化論を信じている割合
10%は=高度な知性が作り出したというインテリジェント・デザインを信じている割合

現代的な進化論は1859年にチャールズ・ダーウィンが表した、種の起源から始まっています。ダーウィンは生物は生来の違いがあり、自然淘汰という生存競争を通じて、適者が勝ち残ることで、徐々に進化を遂げていくと考えました。ダーウィンの時代には遺伝子は知られていませんでしたが、ダーウィンは後に突然変異といわれる、個体にわずかな変化がランダムに起こり、その変化が個体にとって有利なら、生存競争を通じて子孫に伝えられることが、進化の原動力になり、人間を含め今あるような生物種ができ上がったとしました。
進化論は、キリスト教の聖書の教える、神が地上の生物を一度に今あるように創造したとする考え方と真っ向から対立するものでした。このため進化論はキリスト教の立場から当初激しい反発を受けましたが、化石の研究や、突然変異、メンデルの法則の発見などを通じ徐々に科学的事実と認められるようになって来ました。
ハリス社の調査では進化論を信じる割合は10年前と比較してむしろ減少しており、アメリカ社会の保守化とともに進化論に対する反発が強まっていることが示されています。化石が進化論の証明にはならないという人さえ、半数以上いるのです。
しかし、進化論に対し、いきなり神を持ち出して否定することはあまりに、科学的でないという考えも強まってきたのでしょうか。進化論の問題点を、科学的に指摘することを通じ、偉大な力の存在を気づかせようというのが、90年代後半から出てきたインテリジェント・デザインです。
インテリジェント・デザインでよく引き合いに出されるのは、バクテリアの仕掛けです。バクテリアは器用に毛を動かして自由に水中を泳ぎまわりますが、毛の構造はモーターが駆動力を作り出すように各部分が部品として適切に配置されています。ネズミ捕りでバネを一つ取り除いても道具として役に立たなくなるように、毛の部分、部分は必要不可欠なものとして機能します。こんなことが、突然変異という偶然と自然淘汰だけでつくりあげられるのでしょうか。そうではない、誰か高度な知性が設計しない限り、バクテリアの毛さえ作られるはずはない。インテリジェント・デザインはそう主張します。

2018年8月2日木曜日

コラム:北欧

コニャニャチワー

ボクは、ゆったリナ。キャット!
























ボクといっても、かよわい女の子デス。よろしくね^ー^

北欧が好きで、アイスランド、スウェーデン、フィンランド、

ノルウェー、デンマークによく行きます。

あ、ついでに、スイスや、フランスも行きます。

ボクが、北欧旅行や、お気に入りの北欧雑貨・家具、

を紹介していきますノニャ/



○ブリッゲロフテ ステューエナ

ベルゲンの人気レストラン
海の幸プレート、ロブスターなどの盛り合わせ。
やっぱり、ノルウェイは、海の幸がおいしい。







○グミ屋さん

北欧ではグミ屋さんは、
コンビニぐらいたくさんたくさんあります。
大人も子供も、もぐもぐしてます。
日本に進出しないかなーと思う。




○ホテルの中庭




○ベルゲンの街
夜まで人いっぱい。
23時の夕暮れです。



2018年7月25日水曜日

アロママッサージ効果・新橋メンズエステ ゆったリナ

アロマトリートメント効果 (医療法で定める治療ではありません) 筋肉を柔軟にする効果 肉体的にも精神的にも疲れたとき、体が硬くなり首や肩の筋肉が凝り固まって疲れを感じるようになります。適度な刺激を送るアロママッサージは、筋肉を柔軟にする効果があります。また、関節も動きやすくなるため怪我の予防にもつながります。 また、運動時に発生する乳酸などの疲労物質を減らす効果もあります。 また、血行を促進するため、新鮮な血液や栄養素を各細胞に届けることができます。 むくみが取れる効果 一日中歩き通し、立ちっぱなしとか同じ姿勢とかで、むくみが生じたときに90分程度のアロマオイルのマッサージを受けるとむくみが取れます。 アロママッサージには、血液とリンパ液の流れを良くする効果があります。血液の流れが滞ったり、水分の排出が滞ったりすると、脚がむくんで冷え性などの原因になります。アロマオイルを使用して脚をマッサージすれば、むくみが改善されます。足首からひざ、ひざから脚の付け根とほぐしていくのが効果的です。 また、体に溜まった老廃物の排出を促す効果があり痩せやすい体をつくります。さらにそのデトックス効果によって、肌をスベスベにする効果も期待できます。 老廃物や疲労物質を回収するリンパ液を刺激することで、肝臓や腎臓に老廃物を迅速に届けることができるため、新陳代謝を促し、皮膚の潤いを高める効果があります。 さらに、肌をスベスベにする美肌効果、痩せやすい効果も期待できます。   癒やし効果 現代社会はIT革命の影響で、見る、触れるものといえばパソコンやスマホ画面、人との直接の触れ合いが減っています。その副作用によって、姿勢の悪さからくる心身不調、脳の過労、ストレス過多、集中力低下、運動不足による男性更年期障害、自立神経の乱れなど、さまざまな症状が現れています。明らかに、セロトニン、オキシトシン(幸せを感じるホルモン)、ドーパミン不足な状態にあります。 ゆったリナは医療行為ではありませんが、アロマトリートメントマッサージと、人との心地よい会話でゆったりと一息ついてリラックスできる時間と空間を提供します。リラクゼーションで、単にカラダの疲労回復を図るだけでなく、心の疲労やストレスを癒して、セロトニン、オキシトシン、ドーパミンを活性化させ、心の活力・アンチエイジング・やる気・笑顔を引き出します。 肌は脳と繋がっています。リラックス効果のあるアロマと心地よいマッサージを施すことで脳と心に癒しをもたらします。神経のバランスをとる効果もあるので、心の落ち着きや疲労感を取り除く効果もあります。また、皮膚表面には免疫細胞があり、刺激したり温めることで活性化するため、免疫力を上げてストレスに強くなります。少し薄暗い部屋でのアロマトリートめんとは癒やし効果があります。 胃腸の調子が良くなる 不安やストレスによって胃痛や胃潰瘍などの疾病を引き起こすことがあります。胃腸や腸などはストレスの影響を受けやすい消化器官です。 アロマトリートメントによって優しい施術を行うと、胃腸の運動を高めたり消化液の分泌を整える効果があり、胃痛や胃もたれなどの消化不良を緩和したり、便秘の改善にも効果があります。  元気になる 何となくだるい、やる気が出ない、元気がないなどのカラダとココロの変調を改善します。 体を緩めてリラックスさせるとともに、血行やリンパの流れを良くし、カラダが軽くなる、ココロが軽くなる。そして、内側から輝く活力のある元気な日々を送る効果も期待できます。メンズエステ YUTTA_Rina http://yuttarina.jp/

2018年2月28日水曜日

オープニングセラピスト募集中!

メンズエステ YUTTA_Rina ゆったリナ! オープニングセラピスト募集中! 洗練されたデザイナーズ ワンルーム 上質な日本人女性のアロマオイルトリートメント。
♥安心な店舗許可物件のリラクゼーションサロンです。 ♥エグゼクティブな中高年男性の明日へのチカラを、癒し(おもてなし・トリートメントマッサージ・聞き上手)でアシストし、お力添えするお仕事です。 ♥洗練されたデザイナーズ完全個室で、ゆったりな美しさを大切にした新しいスタイルのリラクゼーションサロンを追求します。 ♥完全個室ですので、ゆったりのびのび働いて頂けます。 ♥女性スタッフによりセラピストへの技術指導、きめ細かなケアもありますので初めての方でも安心して働いて頂けます。 業種内容:アロマオイルを使ったトリートメント 応募資格:20歳〜35歳ぐらいまで、他店掛け持ち可。 報酬:業務委託契約 完全歩合制50~60% 指名料、オプション全額バック。 最低保証有。雑費なし。 待遇:経験者優遇、モデル・タレント優遇。 未経験者・学生さんも歓迎。 安心の女性スタッフによる無料研修制度あり。 制服貸与☆ 勤務時間 シフト制:完全自由シフト制  10:00〜29:00の中で時間を決めて頂きます。 週1回でもOK。 勤務場所 都内 http://yuttarina.jp/recruit/

2016年3月15日火曜日

Spiritual Worker. 人類の誕生

生命の誕生の謎は、解けぬまま、人類は誕生します。多地域進化説だった人類は、じつは、すべての母系の先祖をたどると、たった一人の女性の祖先にたどり着くことが、1987年に解明されました。さて、その人は宇宙からやってきたのでしょうか。神が造られたものなのでしょうか。
人類は20万年ぐらい前に、共通の祖先(アフリカ単一起源)を持つことがわかり、DNA(ミトコンドリア・イブ=ひとりの女性と、Y染色体アダム=男性)により、地球上の、ヒトの祖先はアフリカで誕生したとされます。なので人類みな兄弟は、あながち嘘ではなく、人類みな遠い親戚ということになります。ミトコンドリア・イブという名が付けられたのも、ユダヤ・キリスト・イスラムの流れですね。なのになぜ、ユダヤ・キリスト・イスラムの、聖戦は続いているのでしょう。
さて、地球が誕生し、今から38億年前に原始生命が誕生しました。生命とは何かについては未だに知るものはいませんが、自己増殖し、進化するなど4つの特徴を持っています。この進化するという能力が、オスとメスに分かれ、子を産むという手段になりました。子には過酷な環境でも生きていけるように違うオスとメスの遺伝子を与え、新しい能力を蓄積していったのです。
地球上の生物は、6500万年前に恐竜などの生物を絶滅させた大量絶滅が5回と、小さな絶滅を何回か繰り返しています。その中でも、生き残った生命は自分の種を残そうとして、あらゆる進化を遂げてきました。恐竜時代は1億年ありましたが、大型化し、氷河期で卵を孵化させる事ができず、さらに長命であったがために卵を産むサイクルが追いつかずに絶滅してしまったとも言われています。恐竜1億年ですよ。現代人は、まだ20万程度です。
人間などの哺乳類は寿命が短く、お腹の中で育てるので、出産時のリスクはあるものの、種を継続させる事に成功してきました。
アフリカで他の進化した猿人たちと同じような生活をしていた人類の祖先たちは、約500万年前にチンパンジーと分化したと言われています。その後、約130万年前に原人(ホモ・エレクトス)に進化すると、約100万年前には、生きるためにアフリカを脱して他の大陸へ向かうものも現れました。狩猟が主だった原人たちの地球環境が変化したためだと考えられます。その中にはジャワ原人、北京原人、ネアンデルタール人がいました。しかし、それらは全て絶滅し、現代の人類につながる祖先ではないというのが定説となっています。
アフリカに残った人類の祖先の中から、約20万年前、ついに現代人につながる一人の女性が誕生しました。現代人の細胞内のミトコンドリアDNAを調べる事により、すべての人の祖先の母系をたどると、このアフリカのたった一人の女性につながります、これを「ミトコンドリア・イブ」といいます。ネアンデルタール人は約4万年前まではヨーロッパ方面で石器文化などを持つ原人として存在していましたが、環境の変化に追いつけずに絶滅してしまったと言われています。
進化論者は長い間、人類はアウストラロピテクスなどの猿人から、ジャワ原人・北京原人その他の原人が出て、そこからネアンデルタール人などが出て、最後にクロマニョン人などの新人が出てきた、と説明してきました。原人は学名ではホモ・エレクツス、旧人はホモ・サピエンス・ネアンデルターレンシス、「新人」はホモ・サピエンス・サピエンスと言われています。進化論者は、「猿人」→「原人」→「旧人」と進化発展し、最後に、現生人類である「新人」が出現した、と主張してきたわけです。
しかし最近では、この考えが誤りであることを示す印象的な証拠が、いくつか提出されています。現生人類は、進化論者が「猿人」とか「原人」「旧人」などと呼んだものの生息していたまさにその時代に、すでに生息していたのです。
米国アリゾナ州トゥクソンにある考古学研究所長ジェフリー・グッドマンは、著書「人類誕生のミステリー」の中でこう述べています。現生人類が、ネアンデルタール人(旧人)に先立ち、すでにホモ・エレクツス(原人)の時代に生息していたことを示すものである。南アフリカの化石や、同じような東アフリカの化石は、ホモ・エレクツス(原人)とホモ・サピエンス・サピエンス(現生人類)とが、同じ地区で共存していたという事実に当面させる。この二つの種は、進化的意味からは無関係であるとの説明を補強するものである。化石記録は、アウストラロピテクス(猿人)とホモ・エレクツス(原人)とは同時に存在していたことを支持している。
こうした共存の例は数多く発見されており、いまや現生人類が、アウストラロピテクス、ホモ・エレクツス、またネアンデルタール人と同時代に存在していたことは、確実となりました。これは、現生人類がアウストラロピテクスや、ホモ・エレクツスから出てきたのではなく、当初から存在していたという、創造論の主張を裏づけるものとなっています。強引だけどね。
《 おまけ:DNA》
私たち、ヒトの体は、一つの精子と一つの卵子がつながり生まれ、ビックバンのように成長します。約60兆個の、細胞からできています。細胞の1つ1つの中には、核が入っています。
★なんか宇宙に、似ていませんか。
その核の中には、46本の染色体があります。46本の染色体の半分の23本はお父さんから、後の半分の23本はお母さんから受け継いでます。1つ1つの染色体をほどいていくと、ひも状のらせんの構造をした「DNA」が現れます。
○DNAは、遺伝情報を記録している物質。
情報を保存しておく媒介としての役割があり、遺伝子の本体であり、生命の設計図で、DNAに生物を作るのに必要な情報がすべて詰まっています。
○染色体とは、DNAをヒストンタンパク質からなる物質。
DNAはとても長い物質なので、細胞内に収めるためにDNAは、ヒストンタンパク質に巻きつくことによって、折り畳まれています。
○遺伝子はDNA上の、タンパク質の作り方を記録している場所。
遺伝情報の割合は、遺伝子の部分は全情報の1.5%。残りの部分は、DNAが働くときの制御に必要な情報が書かれています。
○ゲノムとは生物にとって必要なワンセットの遺伝情報。
ゲノムはタンパク質の情報に限らず、生物の設計図全体のことを指し全遺伝情報と表します。

2016年3月11日金曜日

Spiritual Worker. 生命の誕生

生命は、いつ、どこで、いかにして誕生したのか?
この問いかけは古代から行われてきました。たどれば、人類は古くは神話において、それを行っていました。また、様々な宗教においても古くからそれは行われ、現在でも行われています。古代ギリシアにおいては、神話とは異なった哲学的な考え方もありました。アルケー、つまり万物の起源・根源はなにか、という現在の西洋の科学に通じる面ももつ考察が行われてもいました。それと同様に、哲学者によって、生物の起源に関する考察も行われていました。

アリストテレスは観察や解剖を行いましたが、彼の説は動物は親の体から産まれる以外に物質からも生じることもあるとし、その見解はその後およそ二千年間も支持されることになります。また彼は世界には生命の種が広がっており、それが物質を組織して生命体を生じさせると考えていました。つまり、四大元素とは別の、神の存在を認めていたわけです。

近代でも自然哲学者らが考察を行っています。科学者たちも同様の考察・研究を行い、生命の起源の仕組みを何とかして科学的に説明しようとする試みが多く行われてきます。現在まで、科学の領域における仮説の多くは、ダーウィンの進化論を適用することによって、おそらく最初に単純で原始的な生命が生まれ、より複雑な生命へと変化することが繰り返されたのだろうと推察されています。また、科学者の中には、宇宙空間には生命の種のようなものが広がっており、生命の誕生の場所は地球上ではなかったとする、パンスペルミア説を支持する人々もいます。

現在、地球上の生命の起源に関しては大別すると三つの考え方が存在します。
○ひとつは、宇宙意識として説明するものであり、創造主、神の行為によるものとする説です
○もうひとつは、地球上での、ダーウィンの進化論の結果と考える説です。
○もうひとつは、、地球外に起源があるとするパンスペルミア説です。

現代でも、宇宙意識説や、パンスペルミア説を発表する学者はたくさんいます。一般的には、オパーリンなどによる物質進化を想定したダーウィン仮説が受け入れられています。

しかし、地球が誕生し、生物が無生物質から発生するという仮説はもっとも支持があるものの、自然、実験の両方で、観察も再現もされていません。また理論的にも、生命の起源に関しては、決定的な解明はされていないのが現状です。生命の起源と言っても、生命とは何か、生命はどこから、どのように誕生したのか、科学では何も解明されていないのです。
宇宙意識(神)による天地創造とする説は、ひろく支持されているのです。